メインビジュアル

東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科

〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1

お問い合わせ03-3815-5411(代表)

MENU

副甲状腺 endocrinology03

       

副甲状腺

甲状腺の背側にある米粒大の4つの腺で、血中のカルシウムを正常範囲に維持するために必須のホルモン副甲状腺ホルモン(PTH)を分泌します。
当科で診療する副甲状腺の疾患はほとんどが原発性副甲状腺機能亢進症で、高カルシウム血症にもかかわらずPTHが高く、超音波で副甲状腺腫大がみつかれば、診断はほぼ確定です。典型的には尿路結石、骨量低下を契機に発見されますが、最近は検診などで軽度な高カルシウム血症を契機にみつかることが非常に多くなっています。

また、原発性副甲状腺機能亢進症は、多発性内分泌腫瘍症(MEN)1型、2型に伴うこともあり、とくに若年の方や複数腺の腫大の場合にはその精査も行います。
治療として、腫大した副甲状腺を外科的に摘出します。

一方、PTHの分泌不全による副甲状腺機能低下症もあります。
多くは頚部腫瘍の術後に伴うもので、まれに自己抗体や遺伝子の異常が関与する場合もあります。
治療は、活性型ビタミンDの補充になります。その他の骨代謝疾患として、骨粗鬆症(とくにクッシング症候群や原発性副甲状腺機能亢進症などの内分泌疾患に続発するもの)や骨軟化症(とくに腫瘍性骨軟化症)なども診療しております。